2022/10/24
札幌最高のイノベーティブレストラン「霜止出苗」は道産食材のフレンチ系和食
霜止出苗(しもやみてなえいずる)|人生で一度は行きましょう。
季節に応じた食材がでることが名前から伺えます。
周りレストランは一店舗くらいしかなく、看板もないので、
女性の方が表まででてきてくれますのでご安心ください。
Googleマップで
この辺りかなと歩いていたら
何も書いていない入口に
大将と女性スタッフさんが
立って待っててくださいました


ちなみに店内はこちらのブログが一番全体が分かる写真を載せていました。

余市のウイスキーで漬けたボタンエビ
実際は漬けや発酵がテーマではありません、下処理と手間隙のフレンチです。
霜止出苗はお酒が飲める人はペアリングが楽しい
こちらもカフェやバーではなんか違うんですよね。
単体でも楽しめるおいしさながら、ここ霜止出苗の料理に合わせると一層おいしくなりました。
お酒も豊富でペアリングはないが種類だけ言って全てお任せ。これまた見た事の無い日本酒やワイン。酒好きには堪らない。チェイサーの水が美味しいので更に酒が進む。
圧巻のシグネチャー 小肌

ねっとりとした生ハムのような新しい食感に「来てよかったわ」と声がでる逸品です。
このブログに書かれているように「鮨マニア」であるという噂があることもあるのでしょう。

五十嵐時代を「霜」と表現するのは不適切だが、さらなる研鑽を重ねて、この新たな場所で「苗」を「出」したというところでしょう
霜止出苗の食ログやgoogleの低評価の口コミを見ると...
私が感じた店主さんの印象は
本当に「研究」と言える追及をしています。
例えばこの一品、

中央奥にあるのはメロンを揚げたものです。
「とうもろこしの甘みを考えるとメロンの方がウリ科を使うなら良い、それも自然だ」
ウニやトリュフによって高級感もでていて、エンタメとしても完成しています。
実際に態度が良くないのか
私の主観では、よくないと思うことはなく

ニセコから。
下には雲丹とトリュフ
上にはフキ、たけのこ、うろ
食べてみると蕎麦の風味とうにとフキの程よい苦味と筍の甘みが程よく調和していて


下はわらび
遠方から来たお客様も嬉しいのではないでしょうか。

レモンを3年塩漬けにしたものを乗せてます。
筋肉質で弾力があり「おっ」という声が漏れます。
帯広のこの農場の豚を使おうと考えたのだろうなという経緯が聞かずとも伝わってきました。

品評会でも高品質という話だそうで、
でもあまり聞かないですよね。
北海道で鮎、これもパリパリで鮎の味もしっかりしていて、
うまみと苦味が調和してとてもおいしかったです。

ラム臭さが好きな人にはクリアすぎるかもしれないくらい美味なラムでした。


素材や料理のシーンに応じて進化していくことが感じられる店
山鼻西線沿線グルメフレンチの記事を見る
関連カテゴリのコラム COLUMN
-
-
山鼻西線沿線
-
グルメ
2022/08/26
札幌伏見・山鼻エリアのパン屋さんおすすめ6選!
今回は札幌伏見・山鼻エリアの絶品パン屋さんおすすめ6選をご紹介します。
-
-
-
山鼻西線沿線
-
グルメ
2022/08/26
午後には売り切れ!伏見・旭ヶ丘エリアの人気パン屋【un cote】
伏見・旭ヶ丘エリアの絶品パン屋さん【un cote(アンコート)】
-
-
-
山鼻西線沿線
-
グルメ
2022/08/26
市電「東屯田通」駅付近のお洒落ベーカリー【LILAC BAKE】
昨年10月オープンの市電通りにあるお洒落ベーカリー【LILAC BAKE(ライラック ベイク)】に行ってきました!
-
-
-
山鼻西線沿線
-
グルメ
2022/08/26
まるでフランスにあるお店のような絶品焼き菓子店【AMAM +(アマムプリュ)】
今年4月オープン!山鼻エリアの絶品焼き菓子店【AMAM +(アマムプリュ)】に行ってきました!
-